カテゴリー:健康知識のウソ・ホント
-
いきなり鼻血が出てきて困った。こんな経験をもつ人は少なくないでしょう。
のぼせたり、あまりに興奮したりしても鼻血は出ます。疲れているときなども、鼻血って出ることがありますよね。
ふだん出血することがないところから…
-
「おへそのゴマは取っちゃいけませんよ!」
子どもの頃、よくこの言葉を聞きませんでしたか?
小さい頃は特に疑問に思うこともなく、へそのゴマって大切な物なんだぁ…ぐらいにしかい思っていませんでした。皆さんもそうだと思…
-
「むくみ」やすいことを、悩みの一つに持つ人がいますよね。
特に多いのが、足のむくみです。よく聞くのは、長時間の立ち仕事をしている人。多くの人が集まる場所での案内係や、大量の梱包作業をする人、あるいは意外なところで看護師…
-
寒い時期になると、よく「子どもは風の子」と言われませんでしたか?
これ、要は「寒いときこそ、家の中でぬくぬくと過ごすんじゃなくて、外に出て遊びなさい」と親から言われていたわけですよね。
しつけの一環でもあり、子どもの…
-
新年あけまして、おめでとうございます。
今年が皆さまにとって、幸多き年でありますように。
さて、お正月のめでたい雰囲気の中、皆さんは笑って過ごせていますか?
いくら元日といっても、忙しかったり、あらゆる面でゆと…
-
このタイトル、かなり偏見だと思われそうですよね。
身長の高い人は乳がんになりやすいという話は、聞いたことはありませんか?
医師の話によれば、これは本当なのだそうです。
つい最近も、おしどり夫婦で知られる元プロレ…
-
皆さんのお知り合いで、お風呂場で亡くなったという方はおられませんか?
今回、なぜこの記事をエントリーしたかというと、私の周りには実に多いのです。お風呂場で亡くなるという方が。
これまでで、友人知人でざっと20人く…
-
この時期、インフルエンザの予防接種を受ける人も多いのでは?
でも、妊娠している人は予防接種を避けたほうがいいという話も、聞いたことがありませんか?
この話も、どういう根拠からか分かりませんが、根強くあると思います…
-
わが家も、妻が、帰宅直後のうがいをしきりにすすめてくる時期がありました。
それも、塩水で。
準備は妻がしてくれるのですが、準備する側も、うがいをする側も、毎日となると結構手間がかかります。
特にこの時期は、「手…
-
昔、かかっていた鍼灸師の先生が、「風邪をひいても薬は飲むな」と、口癖のように言っていました。これは東洋医学の考え方だと思います。
私の祖母も、同じようなことを言っていました。
近年、インフルエンザなどが取り沙汰さ…
ページ上部へ戻る
Copyright © こころの自由空間へ All rights reserved.